
チョングッチャン風味噌スープ
(1人分(ご飯を除く)):435kcal
所要時間:約20分

材料(2人分)
- A 北海道てんさいオリゴ 大さじ2
- にんにく(おろし)小さじ1
- しょうが(おろし)小さじ1
- 納豆1パック
- 味噌大さじ1
- だし汁(煮干し)500ml
- 長ねぎ15cm
- たまねぎ1/4個
- しいたけ1個
- 豆腐(絹)1/2丁
- キムチ100g
- 豚バラ肉100g
- ごま油大さじ1/2
- 赤とうがらし粉(韓国産)小さじ1
- ご飯お好みで
※ オリゴ糖は、小さじ1=7g、大さじ1=21gとしております。
作り方
- Aをすべて合わせて混ぜる。コップの裏などを使い、納豆を粗く潰しながら混ぜる。
- 長ねぎは斜め1cmに切る。たまねぎとしいたけは5mmにスライスする。豆腐と豚バラ肉は一口大に切る。
- 鍋にごま油をひき、中火にかけ、キムチと豚バラ肉をよく炒める。
- 3にだし汁と1、長ねぎ、たまねぎ、しいたけを合わせて弱火で10分煮る。
- 豆腐を加え、温まったら火を止める。お好みで赤とうがらし粉をふる。
Point
- チョングッチャンとは、韓国料理に使われる、大豆を発酵させた味噌の一種です。このレシピでは納豆で味わいを再現しています。
- 納豆はひきわり納豆を使っても良い。
- だし汁は煮干しの風味を強めにつくるとおいしい。
- からくしたい時は韓国産の赤とうがらし粉を小さじ1加えてください。
- プレバイオ(オリゴ糖) × プロバイオ(納豆の納豆菌/キムチの乳酸菌)